ホンダ WR-V DSPアンプ&サブウーファー取付

DSPアンプは助手席下にAudisonのForza AF C8.14 bitをフロント、リア、サブウーファー(ブリッジ)にて接続しています。<br>同時にAudisonのB-CONを追加し、DSP直接でのBluetooth入力を可能にします。<br>

DSPアンプは助手席下にAudisonのForza AF C8.14 bitをフロント、リア、サブウーファー(ブリッジ)にて接続しています。
同時にAudisonのB-CONを追加し、DSP直接でのBluetooth入力を可能にします。

助手席を戻し、後方からの画像です。小型なのでスペースの妨げにならないところがいいですね。<br>

助手席を戻し、後方からの画像です。小型なのでスペースの妨げにならないところがいいですね。

BOXウーファーはしっかりと鳴らせるようAudisonのAPBX 8Rの20cmBOX型ウーファーをリアラゲッジに設置しました。<br>

BOXウーファーはしっかりと鳴らせるようAudisonのAPBX 8Rの20cmBOX型ウーファーをリアラゲッジに設置しました。

DSPアンプのリモコンはモニター付近に新型のAudison DRC-MP CANを取り付けしました。<br>Bluetoothボリュームやソース切り替えも連動して、その他メモリーやウーファーボリュームが操作でるので使いやすいです(^^<br>

DSPアンプのリモコンはモニター付近に新型のAudison DRC-MP CANを取り付けしました。
Bluetoothボリュームやソース切り替えも連動して、その他メモリーやウーファーボリュームが操作でるので使いやすいです(^^

仕上げに専用ソフトにてセッティングを行って終了になります。<br>オプション付ノーマルスピーカーからのBOXウーファーとDSPアンプの追加施工により厚みとパワー感のあるバランスの良いサウンドに仕上がりました(^^<br>

仕上げに専用ソフトにてセッティングを行って終了になります。
オプション付ノーマルスピーカーからのBOXウーファーとDSPアンプの追加施工により厚みとパワー感のあるバランスの良いサウンドに仕上がりました(^^

今回はWR-VにDSPアンプ、B-CON、BOXウーファーを取付させて頂きました(^^