アウトランダー PHEV BOSE車 オーディオ施工

スピーカーはcarrozzeria TS-Z900PRSを使用。Aピラーマウント作成にてミッドツィーター、ミッドウーファーはドアに取付しました。<br>

スピーカーはcarrozzeria TS-Z900PRSを使用。Aピラーマウント作成にてミッドツィーター、ミッドウーファーはドアに取付しました。

こちらがドア形状になります。スピーカー部が大きく抜けもよさそうです(^^<br>

こちらがドア形状になります。スピーカー部が大きく抜けもよさそうです(^^

ドアデッドニングはオリジナル施工のAudiotechnicaのAT7550Rの全張り施工にアウター部は見えませんがレアルシルト匠とディフュージョンにて施工されています。<br>

ドアデッドニングはオリジナル施工のAudiotechnicaのAT7550Rの全張り施工にアウター部は見えませんがレアルシルト匠とディフュージョンにて施工されています。

防水処理された白樺合板インナーバッフル施工にZ900のミッドウーファーを施工します。<br>最後にスピーカーの吸音施工を行います。<br>

防水処理された白樺合板インナーバッフル施工にZ900のミッドウーファーを施工します。
最後にスピーカーの吸音施工を行います。

オーナー様がお持ちだった純正オーディオに接続して動画が楽しめる「iHeylinkit」のカープレイBOXに付いているHDMI出力を使い今回取り付けるリアモニターにも映していきます。<br>

オーナー様がお持ちだった純正オーディオに接続して動画が楽しめる「iHeylinkit」のカープレイBOXに付いているHDMI出力を使い今回取り付けるリアモニターにも映していきます。

このような画面で動画や音楽を楽しめます(^^<br>

このような画面で動画や音楽を楽しめます(^^

お子さん用にリアモニターも取り付けて映るようにしました。<br>

お子さん用にリアモニターも取り付けて映るようにしました。

DSPは5chアンプ搭載のMATCHのM5.4 DSP MKⅡを使用しフロントパッシブミッドツィーターで2ch、ドアミッドウーファーで2ch、純正ウーファーで1chにて接続していきます。ウーファーは今回スペースの都合上、純正に接続していますが思いのほかパワーがありフロントスピーカーTS-Z900PRSのスピーカーとのバランスも良かったです。残念ながらDSPの写真を撮り忘れてしまったので箱でご勘弁ください(^^<br>

DSPは5chアンプ搭載のMATCHのM5.4 DSP MKⅡを使用しフロントパッシブミッドツィーターで2ch、ドアミッドウーファーで2ch、純正ウーファーで1chにて接続していきます。ウーファーは今回スペースの都合上、純正に接続していますが思いのほかパワーがありフロントスピーカーTS-Z900PRSのスピーカーとのバランスも良かったです。残念ながらDSPの写真を撮り忘れてしまったので箱でご勘弁ください(^^

ドライブレコーダーはお持ち込みにて専用アーム付きの前後2カメラミラータイプを取付です。<br>

ドライブレコーダーはお持ち込みにて専用アーム付きの前後2カメラミラータイプを取付です。

以上アウトランダーPHEVのオーディオ施工でした(^^<br>

以上アウトランダーPHEVのオーディオ施工でした(^^

今回はアウトランダーPHEVのBOSE仕様車にスピーカー、DSPアンプ、モニター、ドラレコを取付させて頂きました(^^