カローラクロス DSPアンプ ウーファー取付

助手席下シートを後方に動かした画像です。こちらにTOON XのDSP-T3/ 4chDSPアンプを取付させて頂きました。小型なので取付場所も選ばないところがいいですね(^^<br>接続は小加工によりフロント4chマルチも可能ですが今回は純正オプションのフロントリアスピーカーを付けておりますのでフロントリアにて接続にて行いました。<br><br>設定はノートパソコンとUSBを用いて専用アプリにて行います。<br>車種専用プログラムも用意されており試しにインストールしてみましたが今回はオプションスピーカーと追加ウーファーを取り付けているため当然ながら残念な結果になってしまったのでサラな状態から全て調整しました(^^<br>

助手席下シートを後方に動かした画像です。こちらにTOON XのDSP-T3/ 4chDSPアンプを取付させて頂きました。小型なので取付場所も選ばないところがいいですね(^^
接続は小加工によりフロント4chマルチも可能ですが今回は純正オプションのフロントリアスピーカーを付けておりますのでフロントリアにて接続にて行いました。

設定はノートパソコンとUSBを用いて専用アプリにて行います。
車種専用プログラムも用意されており試しにインストールしてみましたが今回はオプションスピーカーと追加ウーファーを取り付けているため当然ながら残念な結果になってしまったのでサラな状態から全て調整しました(^^

助手席シートを前にスライドした画像です。サブウーファーはcarrozzeriaのTS-WH500Aを取付させて頂きこの上からマットを敷くことでウーファーが隠れます。ウーファーはDSPアンプにて設定するためRCA接続で行っております(^^<br>

助手席シートを前にスライドした画像です。サブウーファーはcarrozzeriaのTS-WH500Aを取付させて頂きこの上からマットを敷くことでウーファーが隠れます。ウーファーはDSPアンプにて設定するためRCA接続で行っております(^^

WH500AコントローラーはグローブBOX内に収納致しました。ボリュームの上げ下げを行いたい場合はこのようにコントローラーを出して設定可能です。<br><br>純正オプションスピーカーにお手頃なDSPアンプとウーファーの組み合わせで行いましたが<br>TOON Xの調整幅の広さと音質も良く、ウーファーの追加にて音も引き締まりローエンドも出るようになったのでかなり良くなりました。手軽にサウンドアップされたい方にお勧めです(^^<br>

WH500AコントローラーはグローブBOX内に収納致しました。ボリュームの上げ下げを行いたい場合はこのようにコントローラーを出して設定可能です。

純正オプションスピーカーにお手頃なDSPアンプとウーファーの組み合わせで行いましたが
TOON Xの調整幅の広さと音質も良く、ウーファーの追加にて音も引き締まりローエンドも出るようになったのでかなり良くなりました。手軽にサウンドアップされたい方にお勧めです(^^

お盆も明けて8月も終盤ですねー!まだまだ暑い日が続いております。
今回はカローラクロスにBeatsonicのTOON X DSPアンプとcarrozzeri TS-WH500Aを取付させて頂きました。
スピーカーは純正オプションのJBLスピーカーが付けられています。