まずはTVキャンセラーから付けていきます。今回はスマートタイプのDatasystem UTV-440Sを取付します。ダッシュ周りのパネルを外していきますが生地貼りなので少し気を遣いながらゆっくり外していきます。外し方は以前乗っていたCX-8と大きな差はなかったのでスムーズでした。
モニターを外しユニットを引き外していきます。
ユニット裏のカプラーにキャンセラーのコネクターをバイパスしてキャンセラー本体を貼り付けて終了。
別途スイッチ配線もないので見た目も良く取付は簡単ですね。
CX-60のスマートタイプのキャンセラー操作はエンジンを掛けるごとにステリモのミュートボタンを2回します。
キャンセラーには2種類ありまして今回付けたUTV-440Sのスマートタイプはスイッチが無い点が良いところ。
UTV-440のスイッチタイプはスイッチ操作不要でONスタートモードができる点が良いところですね。
2カメラデジタルインナーミラーの取付です(^^今回は純正ミラーごと交換するタイプのMDR-A002Bを取り付けていきます。デジタルインナーミラーでは映りも良く人気のモデルですね。
専用ステーはメーカーや車種ごとに異なり、CX-60はオプションのKIT13を使用します。ちなみに画像下が純正、上がA002です。インナーミラーは大きすぎずシンプルで酔う感じです。バイザーへの干渉も無いですね。
純正ミラーを外していきます。センサーを覆っている黒い大きな黒いカバーは少し硬いですが両サイドにコジると外せます。次にミラーの外し方は車種によりネジ止めだったりサイドからツメを押して回して外して行きますが、今回は回すタイプでした。あとは純正ミラーに差さっているカプラーを外し、音がカタカタしないように布テープを巻いてまとめておきます。
純正ミラーを外したらデジタルインナーミラーA002の本体を取り付けていきます。
後部からみた画像です。センサーカバーをはめる際にインナーミラーのステーから通っている太いコードが干渉するので少しだけ削ったら無事取付できました。目立たない場所なのでほぼ分かりませんが(^^
前のカメラはフロントガラスのインナーミラー左サイドに貼り付けしました。
少し見えにくいですがその上に別途ETCアンテナホルダーを利用してGPSアンテナを付けました。
ダッシュボードには何も置きたくないので(^^
リアカメラはフロントから配線を引き回してリアガラス中央上よりも少し左サイドに付けました。
最初カメラを中央に付けましたが熱線が縦に入っており写り込んでしまうのでこの位置が良い感じです。
CX-60のリアハッチを開けて撮影。こんな感じですね。
電源は左キックパネルよりACCと常時12V、アースを取ります。駐車監視機能もあるので3本ですね。
設定画面から機能や時間が設定可能です。無事に電源が入りました(^^
MDR-A002Bは他の機種に比べて少し高価ですが交換タイプの見た目のスッキリ感と映りがいいですね。
ユピテルの指定店専用レーダー探知機Z1100は中央の右側に取り付けしました。
タッチパネル式で新レーダー波移動オービスMSSSに対応した機能性とGPS&カメラ内蔵のワンボディータイプなので見た目もスッキリ取付可能です。取付金具は従来のダッシュボードの上に付けるタイプと画像のようにステーで取り付けられパーツが同梱されています。画面が上下反転するので場合によってはステーを下側にして外車のエアコン吹き出し口の上にも付けられそうですね。
コンソールひじ掛け下にあるHDMI入力を使用してFireTVスティックを付けてみました。USB電源は付属のものではなくType-C⇒Micro-Bを使用して接続して純正USBに接続してみたところ、一応動作はしましたがアンペア数が足りないようで立ち上がり途中で落ちてしまったりと残念ながら不安定。この接続はやめて別途ACC連動でUSB電源を用意してコンソール内に持ってくる配線にしました。
無事に動作は安定しました(^^
あとコンビニなどの停車時にちょっとした時間でFireTVが再起動してしまうのがイヤなので、ACCシガー電源を引き回したついでにエーモンのタイマーリレー付シガー電源を介して30分遅延でのUSB電源を試みましたが、車両電源OFF時にHDMIが遮断されてしまうとFireTVに電源が入っていても再起動してしまい、これは出来ませんでした(^^;
ただカロのWi-Fiルーターや空気清浄機にも接続してみましてこれは有効で便利ですね(^^
以上CX-60のパーツ取付でしたー(^^
ご相談などございましたらお気軽にどうぞ!
先月末にようやくデモカーCX-60が納車されてきました。3月注文ですのでまだ早い方ですかね。
グレードはXD-HYBRID Exclusive Modernになります。
今後、オーディオ施工も行っていこうと考えていますが、まずはMAXWINのデジタルインナーミラーMDR-A002B、データシステムのTVキャンセラーUTV-440S、YUPITERUのレーダー探知機 Z1100を付けていきたいと思います(^^