BMW X3 GOLD HORN GDT42 DSPアンプ取付

販売価格(税込):  ¥66,000  税抜価格:¥60,000<br>  <br>●仕様:4chパワーアンプ内蔵6chDSP●定格出力:30W×4(4Ω)●周波数特性:20Hz~40kHz●ハイレベル入力:4系統●RCA入力:4系統●スピーカー出力:4系統●RCA出力:6系統●入力感度:ハイレベル最大10V:ローレベル(RCA)最大2.8V●入力インピーダンス:6Ω●S/N比: 105dB●AUX入力:なし●Bluetooth5.0対応(aptX/AAC/SBC)●サイズ(幅×奥行×高さ):180mm×129mm×42mm●推奨ヒューズ容量:10A●ハーネス付属●リモートコントローラー対応(別売)<br>

販売価格(税込): ¥66,000  税抜価格:¥60,000
 
●仕様:4chパワーアンプ内蔵6chDSP●定格出力:30W×4(4Ω)●周波数特性:20Hz~40kHz●ハイレベル入力:4系統●RCA入力:4系統●スピーカー出力:4系統●RCA出力:6系統●入力感度:ハイレベル最大10V:ローレベル(RCA)最大2.8V●入力インピーダンス:6Ω●S/N比: 105dB●AUX入力:なし●Bluetooth5.0対応(aptX/AAC/SBC)●サイズ(幅×奥行×高さ):180mm×129mm×42mm●推奨ヒューズ容量:10A●ハーネス付属●リモートコントローラー対応(別売)

取付はラゲッジ左側面に固定しました。<br>AB級4chアンプ内蔵6ch DSPなので今回は内蔵アンプにてフロント2Way&シート下ウーファーに接続します。<br>DSPは6chあるので2chアンプを増設してシステムアップすればフロント3Wayマルチ接続も可能です。<br>

取付はラゲッジ左側面に固定しました。
AB級4chアンプ内蔵6ch DSPなので今回は内蔵アンプにてフロント2Way&シート下ウーファーに接続します。
DSPは6chあるので2chアンプを増設してシステムアップすればフロント3Wayマルチ接続も可能です。

Bluetooth 5.0レシーバー内蔵なのでDSPやスマホの音楽を直接DSPアンプで聴くことも可能です。<br>

Bluetooth 5.0レシーバー内蔵なのでDSPやスマホの音楽を直接DSPアンプで聴くことも可能です。

PCにてイコライザー、アライメント、クロスオーバーセッティングを行い作業完了です。<br>工賃込10万円以内のご予算で施工いただけますのでお気軽にお問合せください(^^<br>

PCにてイコライザー、アライメント、クロスオーバーセッティングを行い作業完了です。
工賃込10万円以内のご予算で施工いただけますのでお気軽にお問合せください(^^

今回はBMW X3にゴールドホルンのDSPアンプを取付させて頂きました。

ランドクルーザー プラド フロントスピーカー&ウーファー取付

今回は150系プラドの後期モデルになります(^^<br>

今回は150系プラドの後期モデルになります(^^

フロントスピーカーはシグネチャーシリーズの上位モデルでマグネシウムツィーターを採用した2WayスピーカーBLAM S165.100MG A.1 になります。今回は外に出し、付属の置き型マウントを使用しています。<br>

フロントスピーカーはシグネチャーシリーズの上位モデルでマグネシウムツィーターを採用した2WayスピーカーBLAM S165.100MG A.1 になります。今回は外に出し、付属の置き型マウントを使用しています。

ドア防振アウター側に制振効果の高いレアルシルト匠を施工していきます。<br>

ドア防振アウター側に制振効果の高いレアルシルト匠を施工していきます。

インナーパネル側はオーディオテクニカのAT7550Rを施工。スピーカー裏にレアルシルトディフュージョンにて吸音拡散をしています。<br>

インナーパネル側はオーディオテクニカのAT7550Rを施工。スピーカー裏にレアルシルトディフュージョンにて吸音拡散をしています。

インナーバッフルは硬質なアルミ製のD-Baffleにてミッドウーファー取付、ドアトリム内に音が回り込まないようにスピーカー周りの吸音処理を施工します。<br>

インナーバッフルは硬質なアルミ製のD-Baffleにてミッドウーファー取付、ドアトリム内に音が回り込まないようにスピーカー周りの吸音処理を施工します。

見た目は分かりませんが共振を抑えたズッシリとしたドアになりました(^^<br>

見た目は分かりませんが共振を抑えたズッシリとしたドアになりました(^^

サブウーファーはBLAMのMSP25P アンプ内蔵25cmパワードウーファーを助手席下にインストールしました。<br>

サブウーファーはBLAMのMSP25P アンプ内蔵25cmパワードウーファーを助手席下にインストールしました。

パワードウーファーのコントローラーです。ハンドル左下コラム付近に取付しており、手軽にボリューム調整が可能になります。<br>

パワードウーファーのコントローラーです。ハンドル左下コラム付近に取付しており、手軽にボリューム調整が可能になります。

carrozzeriaのサイバーナビにてセッティングを行います。BLAM 2Wayマルチ&サブウーファーのシステムのご紹介でした(^^<br>

carrozzeriaのサイバーナビにてセッティングを行います。BLAM 2Wayマルチ&サブウーファーのシステムのご紹介でした(^^

先日プラド150系にBLAMのフロント2Wayスピーカーとアンプ内蔵ウーファーを取付させて頂きました(^^

トヨタ シエンタ KICKER ダッシュ上スピーカー交換

人気のシエンタです(^^<br>

人気のシエンタです(^^

ダッシュボード上の左右のグリルを外すと純正フレンジスピーカーが取り付けられています。<br>今回はこちらのスピーカーをアップグレードするため純正スピーカーを外していきます。<br>

ダッシュボード上の左右のグリルを外すと純正フレンジスピーカーが取り付けられています。
今回はこちらのスピーカーをアップグレードするため純正スピーカーを外していきます。

右が純正スピーカー、左が今回取り付けるKICKERのKSC3504、3インチの2Wayスピーカーです。<br>

右が純正スピーカー、左が今回取り付けるKICKERのKSC3504、3インチの2Wayスピーカーです。

裏側です。マグネットはさすがキッカーのKSシリーズだけあり、かなり大きいですね(^^<br>ちなみにキッカーのスピーカーはCSシリーズもありKSシリーズは上級グレードにあたります。<br>

裏側です。マグネットはさすがキッカーのKSシリーズだけあり、かなり大きいですね(^^
ちなみにキッカーのスピーカーはCSシリーズもありKSシリーズは上級グレードにあたります。

スピーカー単品での品番はKSC3504ですがシエンタにフィットするスペーサー、ネットワーク、配線がパックになったスピーカー&取付キットの品番はOGPAA-KSCLH8になります。こちらのスピーカーキットはプリウスや新型クラウンにも対応し、品番違いのOGPAA-KSCLH4もあり、こちらはノア、ヴォクシィ、レクサスに対応します。ちなみにスピーカーの後部にあるのはキット専用のネットワークで全てカプラーオンで行けます。<br>

スピーカー単品での品番はKSC3504ですがシエンタにフィットするスペーサー、ネットワーク、配線がパックになったスピーカー&取付キットの品番はOGPAA-KSCLH8になります。こちらのスピーカーキットはプリウスや新型クラウンにも対応し、品番違いのOGPAA-KSCLH4もあり、こちらはノア、ヴォクシィ、レクサスに対応します。ちなみにスピーカーの後部にあるのはキット専用のネットワークで全てカプラーオンで行けます。

専用ネットワークを接続します。当店でクッション材を巻きました。<br>

専用ネットワークを接続します。当店でクッション材を巻きました。

スピーカーを接続接続します。<br>

スピーカーを接続接続します。

取付時に小さい出っ張りが片側2か所あるのでそれをカットし専用プラスビスで固定していきます。<br>左右共に同じ要領で取り付けていきます。<br>

取付時に小さい出っ張りが片側2か所あるのでそれをカットし専用プラスビスで固定していきます。
左右共に同じ要領で取り付けていきます。

Aピラーとスピーカーグリルを戻して施工完了です。<br>中高域がクリアになり情報量がかなり向上しました(^^<br>こちらとドアスピーカーがセットになったモデルもありますが、まずは手軽に交換できるダッシュ上スピーカーもお勧めですね!<br><br>【KICKERシエンタ、プリウス、新型クラウン ダッシュ上スピーカー】<br>OGPAA-KSCLH8¥24750(1ペア入り)<br><br>【KICKER 90系ノア、ヴォクシィ、レクサス ダッシュ上スピーカー】<br>OGPAA-KSCLH4¥23650(1ペア入り)<br><br><br>詳しくは<a href='/brand2.html' target='_blank'>コチラ</a>よりどうぞ(^^<br>

Aピラーとスピーカーグリルを戻して施工完了です。
中高域がクリアになり情報量がかなり向上しました(^^
こちらとドアスピーカーがセットになったモデルもありますが、まずは手軽に交換できるダッシュ上スピーカーもお勧めですね!

【KICKERシエンタ、プリウス、新型クラウン ダッシュ上スピーカー】
OGPAA-KSCLH8¥24750(1ペア入り)

【KICKER 90系ノア、ヴォクシィ、レクサス ダッシュ上スピーカー】
OGPAA-KSCLH4¥23650(1ペア入り)


詳しくはコチラよりどうぞ(^^

今回は新型シエンタへのダッシュボード上のスピーカー交換をさせて頂きました。
シエンタはフロントにダッシュ上スピーカーとドアにスピーカーが付いていますが
今回は手軽に交換可能なダッシュ上のスピーカーをご案内させて頂きます(^^

CX-5 スピーカー&DSPアンプ取付

特別仕様車です(^^<br>

特別仕様車です(^^

純正位置を少し加工してマイクロプレシジョンのツィーターを埋め込みました。<br>

純正位置を少し加工してマイクロプレシジョンのツィーターを埋め込みました。

削り出しのシルバーがカッコいいですね。<br>

削り出しのシルバーがカッコいいですね。

ドアインナーバッフルは耐水合板にてワンオフ作成です。この上にPCD1を重ねて音の締りを向上させます。<br>

ドアインナーバッフルは耐水合板にてワンオフ作成です。この上にPCD1を重ねて音の締りを向上させます。

マルチピッチアルミバッフルのPCD1になります。スピーカーの固定穴が多いので幅広いスピーカーに対応します。<br>

マルチピッチアルミバッフルのPCD1になります。スピーカーの固定穴が多いので幅広いスピーカーに対応します。

ドアデッドニングType-AⅡ施工です。まずはアウターパネルの制振とスピーカー裏の吸音施工を行います。<br>

ドアデッドニングType-AⅡ施工です。まずはアウターパネルの制振とスピーカー裏の吸音施工を行います。

左右のドアを施工していきます。<br>

左右のドアを施工していきます。

モジュール式のインナーパネルにも制振施工をしてインナーバッフルとPCD1を取り付けてマイクロプレシジョンのスピーカーを固定していきます。<br>

モジュール式のインナーパネルにも制振施工をしてインナーバッフルとPCD1を取り付けてマイクロプレシジョンのスピーカーを固定していきます。

スピーカー外周に吸音材も左右施工していきます。<br>

スピーカー外周に吸音材も左右施工していきます。

ドアスピーカーは内部だけの施工ですので見た目は純正ですが音は別モノです(^^<br>

ドアスピーカーは内部だけの施工ですので見た目は純正ですが音は別モノです(^^

運転席シート下にHELIX M-Four DSPのDSPアンプを取付しました。100W×4chにてフロント2Wayをマルチで配線します。<br>

運転席シート下にHELIX M-Four DSPのDSPアンプを取付しました。100W×4chにてフロント2Wayをマルチで配線します。

以上スピーカー&DSPアンプのご紹介でした(^^<br>

以上スピーカー&DSPアンプのご紹介でした(^^

GWも後半ですね!
当店は5月3日までお休みを頂きました。私はたいして遠くには出かけなかったのですが家の前の田舎道のバイパスが渋滞していたのを初めて見て少し驚きました(^^;
まだ気は抜けませんがコロナ過が少し落ち着いた感じで良かったです。今はマスクの着脱のタイミングが難しいです。

今回はCX-5のスピーカーとDSPアンプの施工をさせて頂きました(^^

キャラバン フロントスピーカー取付

ミッドツィーターマウントはQSS674のツィーターとKSC2704をピラー作成にて取付しました。<br>

ミッドツィーターマウントはQSS674のツィーターとKSC2704をピラー作成にて取付しました。

ドアはQSS674の6.5インチですね。こちらをアウターバッフル作成にてインストールいたしました。<br>ちなみにカバーはグリルタイプと枠だけの2種類が同梱されておりますが、今回はオーナーさんのご希望で<br>音抜けの良い枠だけのタイプにさせて頂きました。<br>

ドアはQSS674の6.5インチですね。こちらをアウターバッフル作成にてインストールいたしました。
ちなみにカバーはグリルタイプと枠だけの2種類が同梱されておりますが、今回はオーナーさんのご希望で
音抜けの良い枠だけのタイプにさせて頂きました。

通常2Wayですとツィーターとミッドウーファーが離れすぎてしまうのですがKSC2704をミッドレンジとして上部に取り付けることにより音楽のステージの高さも目線まで容易に上がってくるのでお勧めです。<br>また今回はQSシリーズでの3Wayシステムですが全てKSシリーズでももちろん可能です。<br><br>ダッシュボード上に純正ツィーターがあるお車はKSS2704の7cmミッドが入れば純正位置に埋めてツィーターを外に取り付けてドアスピーカーを付ければ作り物をせずに3Way化も可能になります。<br>ぜひお気軽にご相談くださいませ。<br>

通常2Wayですとツィーターとミッドウーファーが離れすぎてしまうのですがKSC2704をミッドレンジとして上部に取り付けることにより音楽のステージの高さも目線まで容易に上がってくるのでお勧めです。
また今回はQSシリーズでの3Wayシステムですが全てKSシリーズでももちろん可能です。

ダッシュボード上に純正ツィーターがあるお車はKSS2704の7cmミッドが入れば純正位置に埋めてツィーターを外に取り付けてドアスピーカーを付ければ作り物をせずに3Way化も可能になります。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。

GWまでもうすぐですね(^^
今回は日産キャラバンにKICKERの3Wayシステムを取付させて頂きました。
キッカーのQSシリーズのスピーカーは元々2Way構成のみなのですが
これにKSシリーズの7cmをミッドレンジとして3Way化にしています。

マツダ CX30 DSPアンプ取付

Directorはセンターコンソール小物入れにパネルを作成して埋め込みしました。<br>こちらのタッチパネルリモコンでデジタル音源やサブウーファーのボリュームコントロールやDSPに保存されたセッティングメモリの呼び出しを行うことができます。<br>

Directorはセンターコンソール小物入れにパネルを作成して埋め込みしました。
こちらのタッチパネルリモコンでデジタル音源やサブウーファーのボリュームコントロールやDSPに保存されたセッティングメモリの呼び出しを行うことができます。

DSPアンプはHELIX M-SIX DSPを取付させて頂きました。6chで足元のウーファー、ドアのミッドレンジ、ツィーターをバイアンプにて鳴らします。<br>

DSPアンプはHELIX M-SIX DSPを取付させて頂きました。6chで足元のウーファー、ドアのミッドレンジ、ツィーターをバイアンプにて鳴らします。

6chDSPアンプが長いためシート下には入らないので後席右側の足元に立ち上げてアンプボードを製作しています。大人の人が乗っても頑丈な作りになっています(^^<br>

6chDSPアンプが長いためシート下には入らないので後席右側の足元に立ち上げてアンプボードを製作しています。大人の人が乗っても頑丈な作りになっています(^^

ボード上に純正マットにて保護します。<br>

ボード上に純正マットにて保護します。

見通しの良いパワーのあるクリアなサウンドに仕上がりました(^^<br>

見通しの良いパワーのあるクリアなサウンドに仕上がりました(^^

以前スピーカーを施工して頂いたCX30で今回はCX30にDSPアンプを取付させて頂きました。

ステップワゴン 天井デッドニング施工

施工前の状態です。吸音材が内張り側に多少貼ってありボディー側は素の状態です。<br>

施工前の状態です。吸音材が内張り側に多少貼ってありボディー側は素の状態です。

今回はレアルシルトアブソーブにてなるべく隙間を埋めて施工いたしました。<br>材料は制振材と吸音材の2層構造になっています。<br>シートの厚みがあるので車種を選びますが効果は抜群ですね(^^<br>

今回はレアルシルトアブソーブにてなるべく隙間を埋めて施工いたしました。
材料は制振材と吸音材の2層構造になっています。
シートの厚みがあるので車種を選びますが効果は抜群ですね(^^

3月も中旬にさしかかり随分と暖かくなってきましたね。
パーカーは暑いしTシャツだと肌寒いし服装に迷う今日この頃です(^^
今回はステップワゴンRP系にレアルシルト・アブソーブにて天井防振施工をさせて頂きました。

ランドクルーザープラド150系 スピーカー、DSPアンプ、ウーファー取付

スピーカーは以前の車に付けていたいたmorelのスピーカーを施工しています。<br>モレル程度の大きさのツィーターでも中に入りますね。<br>

スピーカーは以前の車に付けていたいたmorelのスピーカーを施工しています。
モレル程度の大きさのツィーターでも中に入りますね。

morelのドアスピーカーはインナーバッフルとデッドニングBⅡにて施工です。<br>

morelのドアスピーカーはインナーバッフルとデッドニングBⅡにて施工です。

運転席下にμ-DimensionのDSP680AMPの6ch DSPアンプを設置していきます。<br>今回は14スピーカー仕様ですのでモレルのフロント2Wayにて4chバイアンプ接続、純正センターを1chというフロント5chシステムにて配線をしていきます。これでセンターの制御も可能ですし今後センタースピーカーを社外にしてもよさそうです。リアは純正のまま使用します。純正のウーファーは今回、KICKERのHS-10を入れますので鳴らないようにしています。<br>

運転席下にμ-DimensionのDSP680AMPの6ch DSPアンプを設置していきます。
今回は14スピーカー仕様ですのでモレルのフロント2Wayにて4chバイアンプ接続、純正センターを1chというフロント5chシステムにて配線をしていきます。これでセンターの制御も可能ですし今後センタースピーカーを社外にしてもよさそうです。リアは純正のまま使用します。純正のウーファーは今回、KICKERのHS-10を入れますので鳴らないようにしています。

助手席下にKICKERのHS-10を設置しました。ドアスピーカーでは補えない低音をサポートしキレのある重低音を再生します(^^<br>

助手席下にKICKERのHS-10を設置しました。ドアスピーカーでは補えない低音をサポートしキレのある重低音を再生します(^^

シート下への取付により後席に座った方にも邪魔にならずに設置可能です。<br>

シート下への取付により後席に座った方にも邪魔にならずに設置可能です。

DSP680AMPのリモートコントローラーです。そのままの貼り付けですと画面が下を向いてしまい使いにくいので台座を製作して取り付けています。<br>

DSP680AMPのリモートコントローラーです。そのままの貼り付けですと画面が下を向いてしまい使いにくいので台座を製作して取り付けています。

リモコンではサウンドメモリの呼び出しやサブウーファーレベル、デジタル入力の切り替えやボリュームが選択できるようになります(^^<br>

リモコンではサウンドメモリの呼び出しやサブウーファーレベル、デジタル入力の切り替えやボリュームが選択できるようになります(^^

明日から3月になりますねー!
少しだけ寒さも緩和され天気も良く、カーオーディオ日和って感じです(^^


ランドクルーザープラドにオーディオ施工をさせて頂きました。
今回は14スピーカー仕様なのでフロント4chとセンター1chをDSPアンプを使用してサウンドアップしていきます。

スバル フォレスター ドアスピーカー取付

今回の防振はサイレントコート材によりドアインナーとアウター面にデッドニングType-BⅡを施工しました。<br>バッフル系はM&M製のジュラルミン系アルミ材のインナーバッフルベースとPCDー1を組み合わせにてBLAMシグネチャーシリーズのスピーカーをチタンボルトにて取付しました。<br>これにより立ち上がりの良いクリアーなサウンドに仕上がります(^^<br>

今回の防振はサイレントコート材によりドアインナーとアウター面にデッドニングType-BⅡを施工しました。
バッフル系はM&M製のジュラルミン系アルミ材のインナーバッフルベースとPCDー1を組み合わせにてBLAMシグネチャーシリーズのスピーカーをチタンボルトにて取付しました。
これにより立ち上がりの良いクリアーなサウンドに仕上がります(^^

今回は新型フォレスターにBLAMのスピーカーを施工させて頂きました(^^

ダイハツ タント 天井デッドニング施工

パネルと内張りを外し脱脂を行ってから制振材を貼っていきます。<br>タントはモデルにより天井の内張りとボディーがボンドで接着されており今回はそのモデルになります。<br>接着されているボンドを慎重に剥がしキレイに掃除してから施工していきます(^^<br>

パネルと内張りを外し脱脂を行ってから制振材を貼っていきます。
タントはモデルにより天井の内張りとボディーがボンドで接着されており今回はそのモデルになります。
接着されているボンドを慎重に剥がしキレイに掃除してから施工していきます(^^

材料は当店ミドルスペックであるSILENT COATの制振材と吸音断熱シートを使用していきます。<br>まずは制振材を施工していきます。<br>

材料は当店ミドルスペックであるSILENT COATの制振材と吸音断熱シートを使用していきます。
まずは制振材を施工していきます。

制振材の施工後に吸音断熱シートを施工していきます。<br>

制振材の施工後に吸音断熱シートを施工していきます。

ルーフ後部までしっかり施工していきます。<br>

ルーフ後部までしっかり施工していきます。

施工終了!内張りとパネルを戻して作業完了です。(^^<br>施工前は何も貼られていない状態ですのでルーフ施工だけでも車内は静かになるのでおすすめです。<br>

施工終了!内張りとパネルを戻して作業完了です。(^^
施工前は何も貼られていない状態ですのでルーフ施工だけでも車内は静かになるのでおすすめです。

今回はタントの天井デッドニングを施工させて頂きました。